おしつけかけ算ゲーム

先日紹介した、おしつけたし算ゲームの仲間です。
ドイツのリンゴプレイ社のゲームなので、ちょっと教材的。
九九の表を、七並べで作っていくイメージです。
ただ、全部をやると膨大なカード枚数になってしまうので、
前半と後半で別れます。

おしつけかけ算ゲーム

1〜10の段の九九がベースになります。

なので、
1〜5の段と6〜10の段に別れています。

1〜5の段は、赤いカード
6〜10の段は、ピンクのカード

それぞれ、初めの数字は、裏面がそれぞれの色になっています。
これがスタートカードです。それぞれ5枚ずつ

他のカードは、
片面が、数式(3・3、1・9)と言う形
片面は、数字、9と言う形

やることとしては、ほぼ七並べですが、
数字の順番は、九九表をイメージしてください。

なので、
1の段は
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10ですが
2の段は、
2・4・6・8・10・12・14・16・18・20と言う感じになります。

スタートカード5枚ずつを
数字が見えるようにして並べます。

残りのカードをよく混ぜてから
全員に均等になるように配ります。

配られたら、数式が上になるようにして、
山札にして自分の前におきます。

自分の番がきたら、
山札の一番上のカードの式を読んで答えを言います。

「1×7=7」
カードをひっくり返して、答えを確認します

次に、置ける場所を探します。あったら、そこにおきます。

もし、なければ、自分の山札の隣に
自分専用の捨て札置き場に数字を上にしておきます。

この捨て札置き場が、実は重要なんです!

もし、場にカードを置くことができなくても、
誰かの捨て札の数字の次のカードであれば、
その人の捨て札の上に、カードを出すことができます。

つまり、そのカードをおしつけるわけです!

例えば、「2×8、4×4=16」 のカードがあったとします。
隣の人の捨て札に、12がありました。

そしたら、その12の上に、16を置くことができます!

そうすると、その人の捨て札が増えていきます。

山札がなくなったら、捨て札をそのまま順番を変えずに、
ひっくり返して、山札に戻します。

自分の前の、山札&捨て札が全てなくなった人が勝ちです。

カードを出せる場所をうまく見つけて、
手札を早くなくしてね!

3,190円(税込)

※2020年5月1日時点での価格となります。価格が変動する場合がございます。

ご購入は、TOIQUEオンラインショップにて