距離を目測で、考えること!
慣れるとなんとなくできるけど、意外と難しい。
橋を渡すために、できるだけ遠くに置きたいけど・・・
ラビットラリー

向こう岸に黄金ニンジンが、収穫期を迎えています。
そのニンジン収穫するために、誰よりも早く、向こう岸へ行きたい!
ただ、ウサギたちは、泳ぐことができないので、
大きな石と板で、橋を作って渡っていくことになりました。
橋板の長さを考えて、目測で、石を配置して、進んでいきましょう!
橋の種類は、6種類!
長さは、バラバラ!

さぁ、セッティングはOK!
自分の番がきたら、サイコロを振ります
出た目の色の橋板を使います。

おっと!
サイコロの目が決まっても、まだ、橋板はさわらないで!
まず、石の位置を決めます。
板の長さを考えて、石の位置を考えます。
石が置けたら、橋を乗せてみます。
うまく乗せられたら、ウサギが進めます。

もし、離れていて、届かない場合には・・・
残念ながら、進むことはできません。

橋を渡すときの注意点としては、
・他のウサギがいる石に触れてはいけません。
・いったん橋板を手にしたら、置いた石は、動かせません。
・スタート島とニンジン島へ橋を渡す時は、島のどこに渡してもOK
さぁ、誰よりも早く島に着くように頑張って!
3,080円(税込)
※2020年1月1日時点での価格となります。価格が変動する場合がございます
ご購入は、TOIQUEオンラインショップにて!